ネズミ駆除から再発予防施工まで!ネズミを退治するならネズミ駆除お助け隊

ねずみ被害で怖いのは食害だけじゃない!被害例や予防対策などを解説

ねずみ被害で怖いのは食害だけじゃない!被害例や予防対策などを解説

ねずみ被害で怖いのは食害だけではなく、ほかにもさまざまな影響をもたらすことを知っておく必要があります。なぜなら、ねずみ被害の中には命の危険につながるケースもあるからです。また、ねずみ被害を受けないようにするためには、侵入されないように対策をしておくことも重要になります。

こちらのコラムでは、ねずみが人にもたらす感染症などの健康被害のほか、精神的被害・経済的被害などについて解説します。また、侵入対策の具体的な方法にもふれています。大切な家をねずみの被害から守るためにも、ぜひ参考にしてください。

ねずみはさまざまな病気を媒介する

ねずみの被害と聞いて、食品や生ゴミなどが荒らされる食害をイメージされるかたは多いのでしょう。しかしねずみは、食害以外にもさまざまな被害を与えるのです。

そのひとつとして、ねずみが媒介するさまざまな病原菌によって起こる感染症が挙げられます。病原菌は目に見えず、どこで感染するかわからないため細心の注意が必要です。まずここでは、ねずみが原因で起きる可能性のある感染症について解説します。

〇サルモネラ症

〇サルモネラ症で腹痛

サルモネラ症は、食中毒の原因としても知られているため、ご存じのかたも多いでしょう。サルモネラ菌は、ねずみの体に多く含まれており、接触することで感染するとされています。ただし、ねずみに直接触れなければ感染しないというわけではありません。サルモネラ菌は、ねずみの排せつ物にも多く含まれているのです。

このため、ねずみがふれて汚染された食品などを気づかずに食べてしまうと、感染するおそれもあります。サルモネラ症の症状には、急性の発熱や下痢・吐き気などがありますが、数日で回復することがほとんどです。ただし、高齢者や子どもが感染すると、重度の脱水により命に危険がおよぶ場合もあります。

〇レプトスピラ症

レプトスピラ症は、ねずみの排せつ物に含まれることがあるレプトスピラ菌が原因で起こる病気で、皮膚などから体内に菌が侵入すると感染します。風邪に似た症状の場合もあれば、黄だんや腎障害など重症化することもあるので注意しなくてはいけません。

さらに重篤な症状が出るワイル病にかかってしまった場合は、早期治療しないと死に至るケースもあるのです。

〇腎症候性出血熱

腎症候性出血熱は、ねずみの排せつ物に含まれるハンタウィルスが原因で起こる病気です。軽症では発熱・のどの痛みですが、重症化した場合は腎不全やショック症状を引き起こすこともあります。

またハンタウィルスによる病気には、ほかにもハンタウィルス肺症候群があります。外国の一部で使われているものをのぞいて、有効なワクチンや特別な治療法もないので注意しなくてはいけません。

〇鼠咬症

ねずみに咬まれて傷口から病原菌が入ると、鼠咬症(そこうしょう)という感染症になるおそれがあり、肺炎や肝炎、胃潰瘍などの症状を引き起こすことがあります。さらに、ハチに刺されたときと同じように、アナフィラキシーショックを引き起こすケースもあります。

スズメバチに刺されると命の危険があるというのは、ご存じのかたも多いでしょう。ねずみの場合も同様で、呼吸困難や意識の喪失だけでなく、咬まれた人が亡くなってしまうケースもあるのです。とくに高齢者や子どもは、注意する必要があります。

寄生虫が拡散することもある

ねずみの体にはダニやノミが数多く寄生しており、こうした寄生虫が人に被害を与えることがあります。ダニやノミに刺された場合はかゆみだけではなく、深刻なアレルギー症状などを引き起こすケースもあるのです。

ダニアレルギーの症状には、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどがあります。気管支喘息やアトピー性皮膚炎になるケースもあるのです。

また、ダニの一種であるツツガムシに刺された場合は、ツツガムシ病を発症する可能性があります。頭痛や倦怠感のほか、治療が遅れてしまったり放置したりすると、脳炎や肺炎になる危険もあるので、ダニに刺されただけだから大丈夫と軽視してはいけません。

そしてダニやノミは、ペットにも寄生しやすいため注意が必要です。もしペットがかゆそうにしていたら、感染症になっていないか動物病院で見てもらうようにしましょう。動物病院であれば、ペットに寄生しているダニやノミの駆除もしてくれるはずです。

もし家の中でダニやノミの被害が突然発生した場合は、ねずみが侵入しているおそれがあります。しかし、ねずみによる被害を受けていない場合は、家の中に侵入されているか確信をもてないこともあるでしょう。その場合は、ねずみ駆除をおこなうプロの業者に点検調査を依頼してみることをおすすめします。

精神的被害や経済的被害も大きい

ねずみによる被害は感染症だけでなく、精神的被害や経済的被害もあります。ここでは、ねずみによってもたらされる具体的な被害の内容について解説します。

食害や家財への被害

食害や家財への被害

ねずみは、食料を得るために家の中へ侵入してくるものです。基本的に雑食なので、家の中に食べられるものがあれば、あらゆるものを食害します。そして、ねずみの前歯は常に伸び続けるため、硬いものをかじって削らなくてはいけません。この習性によって、食品だけではなく柱などの家財もかじられることがあります。

足音などによる騒音被害

ねずみは警戒心が強いため、侵入先の住人が活動している間は、ほとんど姿をあらわすことはありません。基本的にねずみは、人が寝静まった時間帯や家を空けているときに活発になります。

このため、深夜に屋根裏や壁の奥などから、ねずみがものをかじる音やバタバタと走る音が聞こえることがあります。人によっては、こうしたねずみの騒音が原因で夜に眠れず、ストレスが溜まるといったケースも数多くあるのです。

排せつ物による異臭や二次被害

天井裏などにねずみが巣を作った場合、天井や付近の壁に排せつ物によるシミや異臭が発生することがあります。また排せつ物が天井裏などに蓄積し、不衛生な環境が続いた場合は、虫が発生するなど二次被害が起きる可能性もあるのです。

停電や火災を引き起こすリスク

ねずみによって家の中にある電源ケーブルがかじられると、漏電や停電になるおそれがあります。また、電源ケーブルなどをかじって感電死したねずみの死骸やショートした火花が原因で、漏電火災が発生する危険もあるのです。

そして、ここで注意したいのが、ねずみなどの害獣や害虫が原因による火災は保険適用外になるケースがほとんどという点です。火災保険の契約内容にある免責事項に「害虫や害獣は対象外」という記載があれば、ねずみが原因の火災は保証されないということを覚えておきましょう。火災を起こさないようにするためにも、ねずみは早めの駆除が大切なのです。

被害は短期間で拡大していく

ねずみは繁殖するスピードが早いため、短期間で被害が拡大するという怖さがあります。ねずみは種類にもよりますが、1年間に5回前後出産をして、1度に5~10匹ほどの子どもを産むとされています。また産まれた子供も、3ヶ月もたてば繁殖能力をもつようになるのです。

ねずみ算という言葉があるように、数匹だったねずみがあっという間に50匹くらいになってしまうことも珍しいことではないのです。ねずみが家の中に巣を作り繁殖してしまった場合は、それだけ被害が拡大する可能性も高くなります。もし、家の中でねずみ被害が発生した場合は、業者に依頼をしてできるだけ早めに駆除をすることが必要です。

ねずみ被害を防ぐには侵入対策をしておこう

ねずみは2~3cmのすき間があれば、あらゆるところから侵入してきます。このため、ねずみの被害を抑えるには、侵入されないように予防対策しておくことが重要なポイントです。ここでは、ねずみの侵入防止をする方法について解説します。

対策前にはラットサインを確認しておこう

対策前にはラットサインを確認しておこう

ねずみの侵入防止対策をするには、「ラットサイン」を探してみるとよいでしょう。ラットサインとは、ねずみが残す痕跡のことで、先ほど解説した柱のかじり跡や壁沿いの床についた汚れ・足跡などが挙げられます。ねずみは、安全な道を選び同じ経路を行き来するため、ラットサインを辿れば侵入経路や巣の発見につながることがあるのです。

侵入経路となる場所は徹底的にふさぐべき

ねずみの侵入経路は1ヶ所とはかぎらないため、徹底的に侵入経路をなくす必要があります。家の中への侵入経路になりやすい場所は、壁のひび割れや配管のすき間のほか、通風口やエアコンホースの破損した箇所などです。

もしこうした場所にすき間がある場合は、パテなどで埋めるか、金たわしを詰めておきましょう。また空気の通り道は埋めることができないため、金網を張るなどしてねずみの侵入を防ぐようにします。ただし、ねずみは種類によって侵入経路が異なるため、場合によっては屋根裏や床下などに侵入経路がないか調べることが必要になります。

家の中でねずみを発見したら業者に依頼を

ここまで解説してきたように、ねずみは人の生活にさまざまな被害を与えます。駆除しなければ、被害がどんどん拡大していく怖い動物だということを覚えておきましょう。

また、侵入対策をしたのに家の中でねずみを見た場合は、気づけなかった場所から侵入しているということになります。もし自分では手に負えないと感じた場合は、深刻な被害を受ける前に、ねずみ駆除の業者へ依頼をしてください。

ホームセンターなどではねずみを自分で駆除するためのグッズも市販されていますが、場合によっては床下や屋根裏に潜り込んで作業する必要があります。知識のない素人が自分でねずみ駆除をすれば、ケガや事故につながる可能性もあるのです。

何より自分で駆除する場合は、失敗するリスクがあります。駆除に失敗すれば手間や費用が無駄になるだけでなく、時間がたつほどねずみが繁殖していきます。このため失敗のリスクなどを考えると、業者に依頼して駆除をすることがおすすめです。

弊社では、ねずみの駆除や防除をおこなうプロの業者をご紹介しております。現地での調査は基本的に無料で実施しており、見積り後のキャンセルも可能です。また、24時間365日対応可能のコールセンターも設置しておりますので、お気軽にご相談ください。また、ねずみ被害を受けたことがないというご家庭も、一度点検調査をしてみてはいかがでしょうか。

【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】

ねずみの被害なら何でもご相談ください! どんなねずみ被害にも即日対応! 見積り後のキャンセル可能! 24時間365⽇、日本全国対応!

通話無料 0800-805-6359

各種クレジットカードOK! 調査・見積り無料

メールで無料相談

  • 料金のご案内
  • 安心・安全のサービス!作業完了までの流れ
  • トラブルに迅速対応!ネズミお助け隊とは