ネズミ駆除から再発予防施工まで!ネズミを退治するならネズミ駆除お助け隊

効果的なねずみ駆除方法を解説!自力でできないときは業者に任せよう

ねずみの駆除には、市販の粘着シートを設置したり、毒エサを仕掛けたりといった方法がありますが、より確実に駆除をしたいのであればプロに頼むのが得策です。市販の駆除グッズは被害状況に合ったものを選び、適切に使わなければ十分な効果を得ることが難しいからです。

このコラムでは、効果的なねずみ駆除グッズの種類や使い方、業者に依頼した場合の費用相場についてもご紹介しています。ぜひこのコラムを参考に、ねずみの被害が拡大してしまう前に対処しましょう。

ねずみの駆除方法

ねずみの駆除には、「ねずみを捕獲する方法」と「殺鼠剤(さっそざい)を使う方法」の2つがあります。ねずみが家のなかを動き回っているといった場合などには捕獲、ねずみが繁殖している場合は殺鼠剤を使うといったように、行動や状況にあわせて決めるとよいでしょう。

ここでは、各方法について解説していきます。また、駆除ではないですが、ねずみを追い出す方法についても触れていますので参考にしてください。

捕獲して駆除する方法

ねずみを捕獲して駆除する場合、通路にしていたり、出入り口にしていたりする場所などに捕獲グッズを仕掛けます。捕獲グッズはネット通販やホームセンターなどで購入可能です。以下に使用方法を簡単に解説していますので、参考にしてください。

≪粘着シート≫
ねずみ駆除で粘着シートを使用する際は、粘着力が強く誘引剤が含まれているものを選ぶようにしましょう。また、設置する際にすき間ができないよう敷き詰められる大きさを選ぶことも大切です。

なぜなら、ねずみはジャンプ力があり粘着シートを飛び越えてしまうおそれがあるからです。粘着シートを購入したら、ラットサイン(ねずみの糞尿やかじった痕など)がある場所に新聞を敷いてから設置して引っかかるのを待つだけです。

粘着シートを敷いたあとは、1週間に1回ほどねずみが引っかかっていないかを確認するようにしてください。引っかかっていれば、素手で触らないようにゴム手袋などを着用してから、生ゴミとして捨てるようにしましょう。

≪捕獲かご≫
捕獲かごを使用する場合は、ねずみの好物をカゴのなかに入れてラットサインのある場所へ設置するだけです。この方法だと、ねずみを殺さずそのまま捕まえることができるので、死骸を処理したくない方にはおすすめといえるでしょう。

ただ、ねずみは警戒心が強いため、数日たっても捕まらない場合があります。また、家にいるねずみの数が多いと、すべてを捕獲するのは難しくなります。

殺鼠剤(さっそざい)で駆除する方法

殺鼠剤は、ねずみに食べさることで死滅させる薬剤です。ずみは警戒心が強く、食べたことがないものだとなかなか食べてくれません。警戒心を解くためには、殺鼠剤をねずみの好物に混ぜて設置するのが効果的です。

殺鼠剤入りのエサを仕掛けたら、1週間ほど様子を見ておきましょう。エサを食べているようであれば、ねずみが食べにこなくなるまでエサを追加します。エサを食べた跡がなくなったら、家のどこかで死んでいる可能性があるので、死骸を探してゴミ袋に入れて処理するようにしましょう。

駆除したくない場合は追い出そう

自分でねずみ駆除する場合、死骸を処分する作業があります。もし、後処理をしたくない場合は忌避剤(ねずみが嫌うニオイがする薬剤)を散布したり、くん煙剤を炊いたりして追い出しましょう。忌避剤の効果がある範囲や期間は製品によって異なるので、購入する際に容器などに記載されている使用方法などを確認しておきましょう。

駆除する際の注意点

ねずみ駆除する場合、以下のことに注意する必要があります。

・ゴム手袋やマスクなどを着用する
ねずみの体には、多くの病原菌などが付着しています。ねずみを介して感染症にかからないために必ず手袋やマスクを着用し、ねずみに直接触れないようにしましょう。

・使用する薬剤は、あらかじめ使用方法や注意事項を確認しておく
ねずみ駆除で殺鼠剤といった毒エサを使用する場合、ペットや小さなお子様が誤飲してしまうおそれがあります。薬剤が入っている袋などに誤飲などをしてしまった場合の対処などが記載されている場合がありますので、必ず目を通しておきましょう。

・駆除後はねずみの死骸を処理する
死んだねずみをそのままにしていると、虫が発生するおそれがあります。また、病原菌も発生して健康に影響を受けてしまう可能性もあるため、死骸を見つけたら早めに処理しましょう。

・ねずみの糞尿などがある場合は、きれいに取り除き消毒する
ねずみの糞尿には病原菌があるため、きれいに掃除したあと殺菌消毒をおこないましょう。

・駆除後はねずみが侵入してこないよう侵入口を塞ぐ
ねずみを駆除しても、侵入口を塞いでいないと再度侵入され、また被害を受けてしまいます。そうなってしまわないために、駆除後は侵入口を塞ぐことを忘れずにおこないましょう。

ねずみを捕獲して駆除する場合は、咬まれる可能性があるので注意しなければいけません。ねずみに咬まれてしまうと、「鼠咬症(そこうしょう)」という病気に感染してしまうリスクがあるからです。

鼠咬症はすぐに症状が出るわけではなく、咬まれて2週間ほどたってから発熱や頭痛などが起こります。ねずみに噛まれて鼠咬症にならないためにも、業者に依頼するのもひとつの方法です。

ねずみ駆除でお困りになられた際は、弊社にご相談ください。弊社では、お客様のお話をお聞きしたあと、全国にある加盟店のなかからご要望に沿った業者をご紹介させていただきます。

ねずみは放置すると……

業者に依頼したほうがより確実にねずみを駆除できることがわかっていても、費用などが気になって踏み切れないということもあるでしょう。しかし、市販のグッズなどを使っても素人がねずみを駆除するには限界があります。

もしもねずみを完全に駆除できないまま放置しておくと、「経済被害」「健康被害」「精神的被害」といった被害が広がってしまうおそれがあります。

ここでは、ねずみが残っているときにどんな被害が起こるのかを解説していきます。このような被害を最小限に抑えるために、プロの力を借りるのもおすすめです。

経済被害

ねずみによる経済的被害は、「家の壁やテレビのコードをかじられる」「天井裏などに糞尿をされてしまった」といったものが当てはまります。これらにより、家の資産価値が下がったり、修理費用がかかってしまったりといったことにつながるおそれがあります。

また、電気系統のコードをかじられてしまうと、漏電や火災が発生する可能性もあり、とても危険です。

健康被害

ねずみの体には人間に感染して病気の原因となるさまざまな菌やウイルス、寄生虫が住みついています。ねずみが家を走り回るだけでも菌をまき散らしているおそれがあります。また、糞にも菌があるため発見したら掃除と殺菌消毒しておきましょう。ねずみがもっている病原菌は以下のとおりです。

■病原菌の種類と感染時の症状
・サルモネラ菌……急性胃腸炎や下痢、嘔吐などを引き起こす。
・レプトスピラ菌……高熱や悪寒、頭痛、腹痛、黄疸、出血といった症状があらわれる。
・チフス菌……発熱や腹痛、発疹、出血などの症状があらわれる。

上記でご紹介した病原菌は、感染し重症化すると死んでしまう場合もあるため、とても危険です。また、ねずみによる健康被害は病原菌だけではありません。ねずみに寄生したダニなどが家のなかに入ってくることにより、アレルギーを引き起こすこともあります。

精神的被害

ねずみは夜行性のため、人が眠る時間帯に活発に動き始めます。そのため、天井からねずみの走る音などが気になって眠れなくなり、不眠症になってしまうこともあります。また、ねずみを見るだけで不快に感じストレスが蓄積していき、精神的な疲れに加えて身体的疲れも起こることもあるでしょう。

安心して生活できるように、ねずみ駆除は早めにおこなうことが大切になります。しかし、ねずみの習性を知っていないと、駆除に失敗を繰り返してしまうかもしれません。ねずみをできるだけ早く何とかしたい場合は、業者に相談しましょう。

もし、業者にねずみ駆除を相談・依頼したいとお考えの場合は、次章で業者に依頼したときの費用相場を解説していますので、参考にしてください。

自力での駆除が無理なときはプロに依頼しよう

ねずみを自分で駆除できたとしても、駆除したねずみの死骸を処理したり、糞尿がある場合はきれいに掃除をしたりしなくてはいけません。また、ねずみの習性などについてわかっていないと、駆除に失敗することもあります。

しかし、業者に依頼すれば自分で駆除するよりも失敗するリスクが減りますし、ねずみに関する知識や駆除経験が豊富です。ただ、業者に駆除を依頼した場合に費用がいくらかかるかが気になるため、依頼することをためらってしまう方もいらっしゃることでしょう。

この章では、業者に依頼した際の費用相場についてご紹介していますので、業者探しの際に参考にしてください。

依頼したときにかかる費用

ねずみ駆除を業者に依頼した場合、侵入したねずみが1~2匹の駆除のみしてもらう場合と、家に住みついてしまい、繁殖したねずみの駆除から清掃や消毒までしてもらう場合とでは費用が異なります。

■費用相場
・ねずみ駆除だけの場合……約1万円~5万円
・駆除から再発防止までしてもらう場合……約10万円~30万円

駆除にかかる費用は、作業内容や駆除する範囲などによって変動します。くわしい費用を知りたいという方は、業者から見積りをとることをおすすめします。また、見積書を見てわからないことがあれば、その場で業者に質問しておきましょう。

複数業者と比較するようにしよう

ねずみ駆除を依頼する業者を探す場合は、2社~3社ほどから同じ条件で見積りをとり比較するようにしましょう。そうすることで、どの業者が自身の考える予算内で作業をおこなってくれるかを判断することができるはずです。また、見積書に記載されている作業内容も確認するようにしましょう。

どのような作業で、どこに費用がかかっているかが詳細に記載されていない場合、追加料金が発生するおそれがあるからです。記載内容で気にあることがあれば、業者にしっかり説明してもらい、すっきりさせておきましょう。

複数業者から見積りをとる際は、ぜひ弊社にもご連絡ください。「見積りをとりたい」とおっしゃっていただければ、弊社に加盟している業者をご紹介させていただきます。お見積りは無料ですので、ご遠慮なくお申し付けください。

【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】

ねずみの被害なら何でもご相談ください! どんなねずみ被害にも即日対応! 見積り後のキャンセル可能! 24時間365⽇、日本全国対応!

通話無料 0800-805-6359

各種クレジットカードOK! 調査・見積り無料

メールで無料相談

  • 料金のご案内
  • 安心・安全のサービス!作業完了までの流れ
  • トラブルに迅速対応!ネズミお助け隊とは