ねずみの鳴き声と行動音|家から聞こえる音の正体を突き止めよう!
夜間に家の屋根裏や天井から鳴き声のようなものが聞こえる場合、ねずみが住みついているのかもしれません。ねずみは夜行性ですので、夜の間はとくに行動が活発になり鳴き声や行動音が聞こえてくることがあるからです。
まずは家の中で鳴る音の正体がねずみの鳴き声であるか確認してみましょう。また、家から鳴る音はねずみによるものだけではありません。ほかにも家に住みつく害獣が存在するため、ねずみ以外の害獣の鳴き声と比較してみることをおすすめします。
ねずみの鳴き声
ねずみの鳴き声といえば、「チューチュー」といった鳴き声が有名ですよね。しかし、そのような鳴き声はあくまでイメージであり、実際には「キィキィ…」といった鳴き声であるといわれています。ちなみにねずみの子どもの鳴き声は「キューキュー」と聞こえることもあるようです。
また、ねずみが屋根裏などで行動していると、木材をかじっている「カリカリ」といった音や、天井や天井裏の断熱材のある壁を走っている「バタバタ」「カサカサ」といった音が聞こえることがあります。
家に住みつくねずみ以外の害獣の鳴き声
家の屋根裏や天井から何かの鳴き声が聞こえるという場合、その正体はねずみであるとは限りません。家に住みつくことのあるその他の害獣の鳴き声とも比較してみましょう。
家に住みつくことがある害獣の鳴き声
コウモリ
基本的に聞こえないことが多いが、危険を察知したら「キィキィ」「チチチ」と鳴く。
イタチ
威嚇するときや出産するときに「キーキー」「ククク」と鳴く。ねずみに比べて鳴き声が大きい。
ハクビシン
普段は「キューキュー」と鳴き、威嚇するときは「ガァー」と鳴く。
アライグマ
頻繁に鳴くことはないが、子どもが親を呼ぶ際に、「クックッ」「キュッキュッ」と小刻みに鳴く。威嚇するときは「ギューッギューッ」と鳴く。
家で聞こえる音は生き物の鳴き声ではないことも……
家から聞こえる音がねずみやその他の害獣の鳴き声ではなさそうだった場合、建物自体や家の中の物からする音なのかもしれません。考えられるケースをいくつかご紹介しますので、当てはまる音がないか確認してみましょう。
木材同士がこすれ合っている音
木造の家である場合、木材が乾燥したり、吸湿したりすることで、木材同士がこすれ合い「パシッ」「ピキッ」といった破裂音のような音が鳴ることがある。
太陽によって樹脂製品が伸縮している音
太陽が当たる時間帯になると、熱によって樹脂製品である雨樋などが伸縮し、「ミシミシ」と音が鳴ることがある。
電気機器から発生する音
「ピー」「ジー」といった高い音がなる場合、電気機器が原因で発生しているおそれがある。コンセントを抜いていけば、原因となる機器を特定することができる。
もし、家の中からする謎の音の正体がわからず、ねずみが住みついているのではないかと不安に思われるようでしたら、弊社にご相談ください。弊社では、ねずみをはじめとした害獣駆除に対応する業者をご紹介しております。
ご紹介する業者が、ねずみが住みついているのか、本当にねずみなのか家中を隅々まで調査をさせていただきます。ねずみを見つけた場合、駆除をおこなうこともできますので、まずはお気軽にご連絡ください。
ラットサインがないか確認してみよう!
ねずみが家にいるかどうか確認する方法は、鳴き声以外にも「ラットサインを探す」という方法があります。ラットサインとはねずみがいた跡のことをいい、ねずみが通った場所に残されていることが多いです。ラットサインを家の中で見つけたら、ねずみがすでに住みついている可能性が高いでしょう。
ラットサインの種類
ねずみが残すラットサインの種類をいくつかご紹介します。
1.糞や尿
ねずみは歩きながら糞や尿を垂れ流します。家の中に侵入することが多いねずみの種類には「クマネズミ」「ドブネズミ」「ハツカネズミ」が存在しますが、それぞれ糞の特徴が異なります。
- クマネズミ …… 6~10mmほどの大きさ。茶色・灰色で長細いのが特徴。
- ドブネズミ …… 10~20mmほどの大きさ。黒くて太いのが特徴。
- ハツカネズミ …… 4~7mmほどの大きさ。茶色で端が尖っているのが特徴。
2.黒い汚れ
ねずみは同じ場所を何度も通る習性があります。ねずみが通ったあとには体に付着していた糞や尿といったものがつくため、壁や床に黒い汚れが残ることがあります。
ラットサインがつきやすい場所
ラットサインはねずみがよく通る場所に現れます。以下のような場所にラットサインがないか確認してみましょう。とくに、ねずみは壁に沿って歩く習性があります。ラットサインを探すときは、壁を順番に見ていくと見つかりやすいかもしれません。
ラットサインがつきやすい場所
天井、壁、柱、家具
ねずみの対策方法は4つ
ねずみが家にいることがわかったら、早めに対処するようにしましょう。ねずみをそのまま家に住みつかせてしまいますと、あらゆる被害を受けてしまうおそれがあります。今回は対策方法を4つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.罠を設置して捕獲する
ラットサインがある場所に、「粘着シート」や「捕獲器」を設置して捕獲する方法です。これらの罠は複数設置すると捕獲しやすいため、家のあらゆる場所に設置するようにしましょう。しかし、この方法でねずみを捕獲した場合、自分でねずみを処分しなければいけません。生きたねずみを処理するのに抵抗があるという方は避けたほうがよいでしょう。
2.毒餌を設置して駆除する
ねずみに毒入り餌を食べさせて駆除する方法です。ねずみは餌を巣に持ち帰るため、複数のねずみを一気に駆除することができます。毒餌を設置するときも、粘着シートなどと同じようにラットサインのあるところに設置するようにしましょう。
ただし、ペットやお子様がいるご家庭ですと、誤って食べてしまうおそれがあるので、設置する場所に気をつけてください。また、毒餌でねずみを駆除する場合、死骸を探さなければいけません。「探すのが大変」「死骸を処理するのは抵抗がある」という方は避けたほうがよいでしょう。
3.ねずみが嫌いなニオイで追い出す
ねずみはハーブやユリ、クスノキなど香りの強い植物、猫やフクロウなど天敵になる動物のにおいが嫌いです。そのため、ハーブ系のアロマスプレーや忌避剤などを使用すれば、家から出ていってくれることがあります。これらも、ねずみが寄り付きやすそうな場所に吹きかけたり、設置したりするようにしてください。
ただし、ねずみは嫌いなにおいでも時間がたてば慣れてしまうことがあります。もし、またねずみがやってくるようでしたら、やはり駆除したほうがよいでしょう。
4.プロのねずみ駆除業者に依頼する
「捕まえたねずみを処理したくない」「自分でやるには難しそう」と感じるようでしたら、プロのねずみ駆除業者に依頼をするという方法もあります。プロのねずみ駆除業者であればねずみの習性を熟知していますので、ねずみを効率よく駆除することができるでしょう。
また、ねずみ駆除業者は駆除だけでなく、駆除後の処理や糞尿などの掃除、消毒もおこなってくれます。再発防止のために侵入口となる場所を塞いでもらうこともできますので、まずは困っていることを相談してみてはいかがでしょうか。
弊社では、全国にある加盟店の中からプロのねずみ駆除業者をご紹介させていただきます。どの業者に依頼したらよいかわからないという場合はぜひお電話にてご相談ください。
家に住みつくねずみがもたらす被害
家に住みついてしまっているねずみは、私たちにどのような被害をもたらすのでしょうか。大きく3つに分けて説明していきます。
経済被害
ねずみは家の柱や電線コードなどをかじってしまいます。ねずみの歯は伸び続ける特徴があるため、日ごろから何かをかじって歯を削らなければいけないのです。また、ねずみによる糞や尿は家自体を汚し、不衛生な環境になってしまうことがあります。
これらのような被害は目に見える範囲ですが、中には気づかない間に天井裏にある断熱材を巣の材料として利用されていることもあるようです。
ねずみが住み続ければこれらの被害は悪化し、家の資産価値が下がってしまうでしょう。ねずみが家にいるとわかったら、家を汚されてしまう前に駆除するようにしましょう。
健康被害
ねずみの体にはダニやノミが寄生しています。ダニやノミは動物に寄生することで、血を吸い続けながら生きているのです。ねずみに寄生しているダニやノミが広がれば人間にも被害が及んでしまうこともあります。
また、ねずみの糞や尿から「サルモネラ菌」「レプトスピラ菌」などに感染してしまうこともあります。ねずみが家にいるだけでこのような健康被害を受けてしまうおそれがあるため、ねずみの駆除だけでなく糞や尿も発見したらすぐに掃除や消毒をするようにしましょう。
感覚被害
夜中に聞こえるねずみの鳴き声や行動音には、ときに精神的な苦痛を感じてしまうこともあるでしょう。ねずみがいるのではないかという恐怖心や、実際に目撃したときの不快感も非常に大きなストレスになります。こうした精神的な負担は積み重なればいずれ身体の不調にもつながるおそれがるのです。
このようなあらゆる被害を受けないためには、やはり早めの駆除が大切です。自分で駆除できるようでしたら、ご紹介した方法をぜひ試してみてください。もし被害がおさまらず、手に負えなくなってしまっているようでしたら、ねずみ駆除業者に相談してみてください。
弊社では24時間電話でのご依頼を受け付けております。お好きなお時間にぜひお電話ください。
【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】
ネズミ駆除の関連記事
- ラットサインとはどんなサイン?小さな痕跡も見つける名探偵になろう
- ネズミ被害の約9割はクマネズミ!生態や駆除・対策の方法をご紹介
- これはねずみのふん?もう悩まない!安全な除菌・消毒と駆除・対策法
- ねずみ被害で怖いのは食害だけじゃない!被害例や予防対策などを解説
- 殺鼠剤を使ってネズミを駆除する方法|駆除できないときはプロに依頼
- 殺鼠剤は人間にも悪影響!誤飲対策と効果的なねずみ駆除方法をご紹介
- ねずみを家から追い出す方法!【忌避剤】の種類や使い方をご紹介
- ねずみが自然にいなくなるのを待つよりも駆除しよう!対処法をご紹介
- 駆除剤が効かない!?手ごわいスーパーラットの特徴と対処法を伝授
- ねずみ駆除に正露丸が効果あり!?ねずみが嫌がる理由と使い方を解説